楽天アドロールの新しいメンバーへのインタビューです。入社後、数か月経った今と人物像について聞きました。今回は、2020年春にジョインされたSiboさんのお話です。

1. 現在の仕事を教えて下さい。
私はテクニカルアカウントマネージャー、その名の通りテクニカルAMとして働いています。 JIRAチケットを介したAMの問題解決を、技術的な面から手助けしています。主に、フィードのセットアップ、ピクセル実装推奨ドキュメントの作成など、「新規クライアントのオンボーディング手順」をサポートします。
2. 以前の仕事について教えていただけますか?
以前はデリバリーチームのテクニカルコンサルタントとして働いた後、プリセールスエンジニアをしていました。顧客の心配事を理解し、快適に取引をしていただき、信頼を得ること等を念頭に置き仕事をしていました。とても楽しかったです。
3. 15歳のときはどのようなティーンエイジャーでしたか?
先生から嫌われていたと思いますが、一方好かれてもいました。私は授業を聞いておらず、宿題もしませんでしたし、いつでも好きな時に他の生徒と話をする傾向があったので、先生方を手こずらせたのだと思います。しかし成績は上位10番以内だったので、その点では好かれていました。
4. 大学時代には何を学びましたか?
現在の私の領域であるソフトウェアエンジニアリングについて学びました。プログラマーとしてのキャリアを始めた理由です。Apple IIを使って7歳のときからコンピューター生活を始めたので、この選択には本当に満足しています。そのマシンで、私の最初のコンピューター言語であるLOGOをマスターしました。
5. 楽天アドロールへの入社を決めた理由は何ですか?
元々、この業界に興味がありました。それから、面接をしてくれた人たちが素敵で、とても良い印象をもちました。ポジション自体も魅力的で、私の知識と経験を活かすことができると思い、そして楽天×AdRoll、この組み合わせに明るい未来を感じました。
6. 入社前と後で、ギャップはありますか?
ほぼありません。正直なところ、楽天アドロールは普通の会社だと思っていました。ギャップがあるとするなら、いい意味でのギャップです。
7. あなたの通常の日の過ごし方を教えて下さい。
平日は、他のメンバーと同じような過ごし方だと思います。週末は、3人の子供をあちこちの習い事に連れていかなければなりません。とても忙しく、プライベートな時間はほとんどありません(泣)
8. 楽天アドロールの強みは何だと思いますか?また、面白いところはどこですか?
楽天は日本最大のECプラットフォームプロバイダーであり、AdRollはオンライン広告業界の主要な挑戦者であるため、この組み合わせは素晴らしいものだと思います。 AdRollが将来楽天のエコシステムにどのようにさらに融合し、かけがえのない独自のポジションを得るか楽しみです。
9. 現在直面している課題、またどのように克服するかを教えてください。
私はTAMとして、ビジネスとエンジニアリングの両方についての知識を身に付ける必要があります。時間がかかることですが、これを克服する私の計画はシンプルです。私の先輩のガイダンスに従い、学んだことをすべてメモし、前向きに練習すること。
順番としては、まずは先輩の助けを借りて行います。続いて、できる限り一人で行い、先輩にダブルチェックしてもらいます。その後は、完全に自分で行います。古典的な方法ですが、効果的です。
10. 楽天アドロールに興味のある方へメッセージをお願いします。
明るく国際的なメンバーと魅力的なリーダーがいるオープンな職場です。あなたが外国人なら、とても心地よく感じるでしょう。あなたが日本人なら、格好良くて面白い環境を見つけたと感じるでしょう。