楽天アドロールの新しいメンバーへのインタビューです。入社後、数か月経った今と人物像について聞きました。今回は、2020年初夏にジョインされたAnnetteさんのお話です。

1. 現在の仕事を教えて下さい。
プロダクトマネージャーとして働いています。そしてベンチャー企業によくありがちですが、プロジェクトマネージャーの役割も担っています。
2. 以前の仕事について教えていただけますか?
私は、キャリアの殆どを教育テクノロジー業界で過ごしてきました。主に、東南アジアと日本の教師と生徒のために、eラーニングサービスを立ち上げ提供してきました。
3. 5歳のとき、あなたはどのような子供でしたか?
3人姉妹の末っ子だったので、姉達にいつも付いていって一緒に遊んでいました。おかげで飲み込みが早く、またとてもおしゃべりな子供でした。
4. 15歳のときはどのようなティーンエイジャーでしたか?
15歳の時にはすでに両親から離れ、学校の寮で生活を送っていたので、かなり自立していたと思います。
5. 大学時代には何を学びましたか?
政治哲学および倫理学に興味があったので、政治学を専攻しました。この学問を学んだことは、分析力と説得力の習得につながったと思っています。
6. 楽天アドロールへの入社を決めた理由は何ですか?
教育テクノロジー業界ではキャリアを確立できたと思っていたので、自身のコンフォートゾーンから出て、新しい領域で挑戦したいと思ったためです。
7. 入社前と後で、ギャップはありますか?
私はスタートアップでも企業でも働いた経験がありますが、楽天アドロールはどちらともまた違い、ユニークなカルチャーを持っていると思いました。
8. 現在直面している課題、またどのように克服するかを教えてください。
私がいま取り組んでいるプロジェクトは、チャレンジングです。多くのステークホルダーが存在し、厳しい期限が設定されています。引き続き協力しあって、良い製品が作り出せるよう努力していきたいと思っています。
9. あなたの趣味や好きなことについて教えてください。
週3~4回、仕事が終わったあとスイミングに通っています。体調を整えて、次の日のためにリフレッシュできます。
10. 楽天アドロールに興味のある方へメッセージをお願いします。
このチームは設立してからまだ日が浅く、前に進んでいくために常により良い方法を探すというエネルギーに満ち溢れています。自己主導型で、オーナーシップをもって仕事がしたい方にとって、多くのチャンスがあると思います。